「旨いもの造るに勝る広告なし」。この言葉を胸に、ひたむきに味噌造りに取り組んできた喜多屋醸造店は、地元のお客様を中心にたくさんの方にご愛顧いただき、間もなく創業100年を迎えます。
この味噌蔵に生まれた私たち姉妹は、喜多屋の味を未来に繋げていくため、二人で家業を継ぐことを決意し、一から味噌作りの修行に励んできました。
「旨いもの造るに勝る広告なし」。この言葉を胸に、ひたむきに味噌造りに取り組んできた喜多屋醸造店は、地元のお客様を中心にたくさんの方にご愛顧いただき、間もなく創業100年を迎えます。
この味噌蔵に生まれた私たち姉妹は、喜多屋の味を未来に繋げていくため、二人で家業を継ぐことを決意し、一から味噌作りの修行に励んできました。
味噌蔵を継ぐ決意を固めた頃、姉・愛は母になりました。 今は、二人の子を育てる働く母です。 だからこそ、願うこと。忙しい日々の中でも、子どもたちや家族に、栄養のある美味しい食事を食べてもらいたい。そして自身の健康もしっかりと保ちたい。
そんな時、ささっと作れて栄養満点のお味噌汁は、働き世代の強い味方になってくれます。 だからこそ、使うお味噌にもこだわりたいと思いました。
「しぜんと。」は、私たちが生まれ育った信州で有機栽培された原料を用いています。余計なものを加えず、草や虫と共生しながら自然の中でたくましく育つ稲や大豆は、大地にどっしりと根を張り、地中から一生懸命養分を吸い上げ、太陽の光をしっかりと吸収して、自然な旨みがぎゅっと詰まっています。
私たちは、そんな原料をありのままに活かしながら、喜多屋が長年培ってきた味噌造りの技術を駆け合わせて、これまでよりもさらに自然に近い形で、美味しくて、身体に優しいお味噌を造り上げました。
子どもたちが元気に育ってほしい、大切な人たちに味わってほしい、という想いで、質と美味しさを求めたら、自然と無農薬、無添加になっていました。だから、「しぜんと。」なのです。
子どもたちが生きていくこれからの未来も、豊かで美しい自然環境が在り続けるように。
私たちは、味噌造りを通して、皆さまの大切なお子様たち、ご家族の健康を支えながら、この信州の自然も大切に守っていきたいと、心から願っています。
顔が見えて
想いがつながっている生産者さん
一人ひとりから
直接
お米、大豆を仕入れています。
「子供達に託せる地球を取り戻したい」そんな思いで、20年以上有機栽培に取り組んできました。良質な有機物で豊かな土壌が育てば、豊かな生態系に支えられて、雑草や病虫害も抑えられたり、養分の詰まった作物が私達の免疫力を高めることにもつながります。でも、やっぱり一番は美味しくなくっちゃ。美味しいものは栄養がたっぷりで身体を整えてくれます。腸内環境は地球そのものと繋がっている。生命と生命は食物を通して繋がっているのです。
PROFILE
20年以上前から有機栽培を行い、安心安全だけでなく美味しさにこだわったお米作りを実践。長野県有数の米生産地である地元松川村のお米コンクールで金賞を受賞、全国大会出場の経験を持つ。
海外を旅する中で、日本の伝統的な文化や知恵を継承したいと思うようになり、松川村への移住を決めました。米の有機栽培が主な仕事ではありますが、同時に大豆や小麦の有機栽培も手掛けています。日本の代表的な食文化とも言える味噌や醤油などの発酵食品。その原料である大豆が、日本では自給率が低すぎるんです。農家の一人として、わずかでも自給率を上げることに貢献して、地球と人間に良いものを作りたいと思っています。
PROFILE
青森県の専業農家に生まれ、一度企業に就職した後、長野県松川村の地域おこし協力隊に就任。そこで宮田さんと運命的な出会いを果たし、事業を共同経営する形で師事。米だけでなく大豆や小麦の有機栽培を修行中。
くりのみ園さんはオーガニックにこだわる福祉農園です。
平飼い養鶏と自然循環農法で、地域農業に貢献されています。
人も持続可能な農業を目指し、障がい者就労支援をしている。
まさに、人も、自然も、循環していく生活を自分たち自身で実践させているくりのみ園の皆さん。
今の豊かな環境を残していきたい!という思いで取り組まれています。
もともと慣行農法のあり方に違和感を感じていた時に、自然農法の存在を知り、すとんと腑に落ちたんです。その土地にあったもの、その土地から出てきたものを、その土地にちゃんと戻していく。自然のサイクルに沿って、余計なものは加えない。そうやって自然農法を実践してみたら、ちゃんと美味しく育った。あの時の感動は大きかったです。
僕の取り組んでいる自然農法だと、慣行農法に比べて作れる量は少ないです。なるべく生態系を壊さずに作業するので、草刈りも一気に行わず、少しずつやっていく。無理に多く作ろうとする必要はないと思います。自然にできるものをちょっとずつ分けてもらうのがちょうど良い。
「しぜんと。」に使われているお米と大豆は、自分だけじゃなく、喜多屋さんをはじめ、この土地に暮らす友人たちと一緒に汗をかきながら作業して作ったものです。こうやって繋がった人たちに、また少しずつお米やお味噌をおすそわけする。それが一番自然かなと思います。このお味噌を食べてくれた人も、いつかうちの田んぼに遊びに来てくれたら嬉しいです。
instagram